この記事では、
・ワードプレスのテーマを変更した場合にアナリティクスがどうなるか
について書いています。
ワードプレスのテーマ変更をするとアナリティクスはどうなる?
ワードプレスはテーマを変更することで、見た目などを変更できます。
いいテーマが見つかったから、テーマを変更してみよう、
と思っても、注意することがあります。
影響が大きいのが
・Googleアナリティクス
などの後から追加したものです。
Googleアナリティクスなどは、後からコードを追加しますが、
その追加をテーマのカスタマイズや直接編集などで行った場合は、
テーマを変更すると、変更後にはそのコードは追加されません。
テーマを変更したら、データが取れなくなった・・・ということになってしまいます。
テーマを変更する前に確認すること
テーマを変更する前に、以下の項目を確認しましょう。
・テーマインストール後に追加したコードがあるかどうか
Googleアナリティクスやサーチコンソールの所有権のコードなど、
後から追加したものは、すべてテーマ変更後に同じように追加する必要があります。
・テーマ特有の機能を使っていないか
テーマには、そのテーマでしか使えない機能がある場合があります。
(独自のショートコードなど)
使っている場合は、どこで使っているかを記録しておく必要がありますし、
テーマ変更後に代替手段を用意しておく必要があります。
アナリティクスなど主要なものは忘れないかもしれませんが、
細かい変更などは忘れている場合があるため、よく確認しましょう。